ブログ

桜沢小ニュース

令和7年度1回目の避難訓練

令和7年度1回目の避難訓練は、火災を想定して実施しました。災害は、いつあるかわからないため、日頃から真剣な訓練を実施しています。

4月8日に始業式、入学式が行われました。

4月8日に始業式、入学式が行われました。26名の新1年生を迎えて、全校児童154名で令和6年度がスタートしました。学校教育目標「元気に 仲よく 学ぶ子」を掲げ、全教職員、全力で教育活動等を行っていきます。今年度もよろしくお願いします。

すてきな贈り物をいいただきました。

先日、地域の保泉様より、3月に卒業を控えている6年生に素敵な贈り物をいただきました。手作りの木製鉛筆立てには、保泉様からの温かいメッセージも添えられていました。自分たちのことを見守ってくださっている地域の方がいることに気づいたと思います。地域の方の温かさに触れ、感謝の気持ちを胸に卒業式を迎えることと思います。どうもありがとうございました。

 

第3回三校合同花植え活動を行いました。

 1月21日(火)16:00より三校合同花植え活動を行いました。

 本校の学区内にある県立寄居城北高校、寄居中学校、桜沢小学校の児童生徒が集まり、プランターに花を植え町内4つの郵便局に飾っていただく活動です。聞いたところによると、30年以上の続いている行事だそうで、参加した保護者の中には懐かしさを感じていたようでした。

 

3学期も元気にスタート

3学期も元気にスタートしました。始業式では、日頃から行っている、挨拶についての話をしました。

いろいろな人との関わりには、挨拶は欠かせません。学校だけではなく、地域にも明るい挨拶を広められればと思います。

学校応援団(環境整備)

 11月7日(木)9:00より学校応援団(環境整備)の皆様に、正門からロータリー、体育館周りにかけて樹木の剪定や草刈りをしていただきました。とてもきれいになりました。

 

 【皆様へお願い】

 年々、学校応援団(環境整備、花植、本の読み聞かせなど)の人数が少なくなってきています。御協力いただける方がいらっしゃいましたらご連絡くださるようお願いいたします。また、身近に長けている方がいるなどご存知でしたらご紹介いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

 

今日から運動会の練習が始まります。

 今日(9月24日)から各学年(ブロック)、児童会役員などを単位とした運動会に向けて練習を開始しました。

 業間休みには6年生代表と児童会役員が集まり、優勝旗返還、選手宣誓の練習をしました。

 運動会まであと3週間。どんな運動会になるのか、とても楽しみです。

 

 

 

 

避難訓練を実施しました。

9月3日(火)に2学期の避難訓練を行いました。今回は、火災を想定しての実施で、ハンカチ等で煙を吸わないようにすることなども訓練しました。地震後に火災になることもあることや避難するときに、どのように避難場所へいくと安全であるかなども確認しました。災害は、いつあるか、どこであるかだけではなく、一人でいるときにもありえるので、今回のように真剣に訓練を続けていきましょう。

サマースクール1

7月12日(金) 2時30分から、サマースクールを実施しています。

隣りの寄居城北高校の生徒さん10名が来校し、勉強を教えてくれます。

児童たちは、普段とは違った雰囲気で、一生懸命取り組んでいます。